新NISAを大学生のうちから始めたいな・・・
新NISAってデメリットあるのかな・・・
とお悩みの方、多いのではないでしょうか
若くして投資を始めるのは、お金だけじゃなく得られるメリットは大きいのでオススメです!
ここでは大学生で新NISAを始めることのメリットやデメリットを詳しく説明します!
現役銀行員の僕が、投資の授業をするつもりで解説するよ!
ぜひ投資について考えてみてね!
新NISAってなに?
そ、そもそも新NISAがよくわからない・・・
新NISAは少額投資非課税制度のことです
わかりやすくいうと投資での儲けに税金がかからなくなる制度です
普通は投資して得た利益には約20%の税金がかかります
でも新NISAなら税金がかからないので、ある意味利益が20%増えるってことです
10万円の利益が出た場合、新NISAなら2万円くらい多くもらえるよ!
新NISAっていうくらいやから、
旧NISAもあるん?
2024年1月にNISAがアップデートし、現在の新NISA制度になりました!
より投資家にとって有利に生まれ変わったので、今から投資をはじめるみなさんはこれ以上ないタイミングですよ!
新NISA制度の詳細についてはここも見てみてね!
新NISAは大学生でもOK!
新NISAは大学生でもはじめられます!
押さえておいてほしいポイントは2つ
- 新NISAの対象年齢は18歳以上
- 新NISAでは扶養は外れない
です
それぞれ解説していきます
新NISAの対象年齢は18歳以上
民法改正によって成人年齢が18歳に引き下げられました
それに伴ってNISAの対象年齢も2023年から18歳以上に引き下げられています
レッツチャレンジ!
扶養から外れない
新NISAでたとえ儲かったとしても扶養からは外れません
税法上の扶養は、アルバイトなどの収入が年間103万円を超えると外れます
そして130万円を超えると社会保険へも加入しなければなりません
103万円の壁や130万円の壁と言われてるね・・・
なので大学生のときは少なくとも年収を130万円未満にして社会保険の負担を避けるべきです
おーん、たしかにワイも大学時代はあえてバイトをセーブしてたわ
新NISAは運用益が非課税になるため扶養からは外れないんです!
なので保険料や税金の負担が増える心配は無用です!つよい!
大学生が新NISAで投資を始めるメリット3つ
大学生が新NISAで投資を始めるメリットは3つ
- 資産運用を学べる
- 長期的に資産形成ができる
- 長期的な資産形成がしやすい
です
詳しく説明します
①資産運用を学べる
大学生のうちから新NISAを始めることで、資産運用の勉強ができます
投資を始めると経済のニュースに興味が湧いてきて、能動的に学びたくなるでしょう
すると結果的に経済や資産運用の知識が身についていきます
新NISAを始めると・・・
- 日経平均株価やNYダウなど株価の指標
- 金利や為替レートと変動した要因
- 各金融商品の値動き
といった知識や情報が自然と集まってきます
現代では資産運用に関する知識やノウハウはインターネットやSNSなどにたくさんの情報がありますよね
でももっと大事な経験値は自分のお金を使って投資しないと得られません
とはいえ、いきなり自分のお金を使うのは怖いよね
ネット証券なら100円から投資できるから気軽に始められるよ!
僕がおすすめするネット証券をまとめたので、こちらもチェックしてみてね
②長期的に資産形成ができる
大学生のうちに新NISAを始めると、長期的に資産形成ができるのもメリットですね
さらに!
同じ大学生でも1回生で始めるのと4回生で始めるのでは
けっこうな差が出たりします
大学1回生と4回生の利回りシミュレーション
18歳から投資を始めた場合と22歳から投資を始めた場合の利益をシミュレーションしてみました
毎月1万円を40歳まで積み立てたときの差が・・・
こんな感じです
投資期間が長いほど複利効果が期待できるよ
複利のスゴさはここで解説しているので参考にしてみてください
大学生に限らず、とにかく早く始めたほうが勝てる確率は上がるので
少額からでも、まずはスタートすることをオススメします!
③就職活動でプラスになる
新NISAでの投資は就職活動にも役立つんです
まずわかりやすいところでは、証券会社や銀行といった金融機関の就職活動では
実際に投資をしていることを伝えることで業界への興味や経験をアピールできますよね
自分の投資経験に基づいて志望動機を語れば説得力バツグン!
また、新NISAでは個別株も買うことができます
運用を通して、自分が気になる会社やその業界の研究に役立てられますね
金融機関へ就職したい学生さんはもちろん、
特定の業界知識を高めていきたいと考えているならぜひ新NISAを通して勉強していきましょう!
大学生が新NISAで投資を始めるデメリット3つ
そうは言ってもまだまだ怖いで!
新NISAにはどんなデメリットがあるんやろか?
大学生が新NISAを始めるデメリットは3つ
- 損する可能性がある
- 選ぶ商品よってはハイリスク
- 新NISAを開設する金融機関によっては商品が少ない
です
事前に知っておくことで避けられるデメリットもあるので
しっかり理解しておきましょう
①損する可能性がある
新NISAでの投資は金融商品を買うということです
つまり元本保証がなく、換金のタイミングによっては損をする可能性があるということなんです
株式や投資信託などの価格が毎日変動する金融資産を買うことになるので、
儲かることもあるし、損をする可能性もあるということはくれぐれも理解しておきましょう
元本割れリスクを抑える方法
元本割れリスクを抑えるには、新NISAのつみたて投資枠を使った長期的な積み立て投資がオススメです
理由は「つみたて投資枠」の対象となっている投資信託は
金融庁が「長期・積立・分散投資に適している」と判断した商品を厳選してくれているからです
また、金融庁によると1985年~2020年の20年間に
毎月同額ずつ国内外の株式・債券の買付を行った場合、どの時点から積立をはじめても元本割れにはなってないんです!
損をしないように換金のタイミングは選びたいよね
だから生活に必要のないお金で投資することが大前提!
②選ぶ商品によってはハイリスク
新NISAで運用する銘柄によってはハイリスクなものがあるので注意です
とくに投資初心者のうちは、あまり値動きが激しすぎない銘柄を選ぶことをオススメします
証券会社のサイトで過去の運用実績が見れるよ
実績の見方として、長期的な目線で、安定的にリターンの実績がある銘柄を選ぶといいです
どうやって見分けるん・・・
たとえばSBI証券では、銘柄ごとに過去10年間の運用実績を基にした5段階評価がつけられています
★5が一番評価が高いので、最初はその中から投資先を決めるのもいいですね!
成長投資枠を使うときはさらに注意!
つみたて投資枠では金融庁が選定した投資信託のみが対象なので心配はいらないですが
成長投資枠では株式も買えるので、一気に変動幅が大きくなります
もし投資する際は価格変動リスクに十分注意しましょう
たとえば、HISという旅行会社はコロナ禍で主力事業の海外旅行需要が激減、2020年末に株価が前年の半分くらいまで落ち込んでいます・・・
ひとつの株だけを買うリスクは大きい・・・
選ぶ銘柄にもよりますが株式投資はハイリスクハイリターンです
投資初心者はまずつみたて投資枠で投資信託からはじめよう!
③新NISAを開設する金融機関によっては商品が少ない
金融機関によっては新NISAで買える商品が少ない点にも注意です
新NISAを取り扱う金融機関といえば証券会社や銀行ですが、
全国に600社以上あるんです
その中で銀行や店舗型証券はネット証券と比較して取り扱い銘柄が少なく、手数料が高いです
新NISAは絶対にネット証券ではじめよう(命懸けの銀行員)
各金融機関の商品数まとめました!
新NISAの取扱銘柄をまとめてみました
つみたて投資枠の取扱銘柄数を見ると、SBI証券や楽天証券といった大手ネット証券が200本以上とダントツ!
銀行や店舗型証券との差は歴然です・・・
商品数だけじゃなく、手数料で見てもネット証券が優勝!
この記事も参考にしてみてね
大学生がうまく投資するためのポイント2つ
ワイ、大学生
投資がうまくいく方法を教えてくれ
大学生がうまく投資するためのポイントは2つ
- クレジットカードで積立投資する
- 少額で投資スタートする
です
それぞれのポイントを説明します
①クレジットカードで積立投資する
ネット証券によってはでクレジットカードで積み立てができるようになりました
新NISAでクレカ積立が最強って覚えておいて!
クレジットカードは毎月自動で引き落としされるので入金忘れが発生しないです
さらにポイントも貯まるので良いことばかり!
新NISA積立にオススメのクレカ
大学生の新NISA積み立てにはSBI証券と三井住友カード(NL)の組み合わせをオススメします
コンビニなどでスマホのタッチ決済をした場合のポイント還元率が高く、年会費も永年無料です!
新NISAと一緒に作ってしまおう!
②最初は少額スタートでOK
投資信託は少額でコツコツ積み立てると平均購入単価が下がる可能性が高まるのでオススメです
投資金額もそうですが、大事なのは続けることです!
収入が安定しない大学生のうちはとにかく長く続けることを意識しよう!
僕も使う楽天証券なら100円から積み立てられるよ!
楽天証券では、貯まった楽天ポイントで投信積立もできるので少ない負担でスタートできます
普段の買い物が楽天中心なら楽天証券一択です!
大学生にオススメの金融機関
新NISA始めるなら早い方がええな!
で、けっきょくどこで作るのがええのん?
銀行員の僕がオススメする5大ネット証券から選びましょう
どこも人気が高く、取り扱い商品数や手数料の安さは最高水準!
じぶんに一番合う証券会社でスタートしてね!
大学生が新NISAを始めるときによくある質問と回答
大学生が新NISAをはじめるときによくある質問に回答しました
お悩み解決になれば嬉しいです!
大学生でも投資信託を買える?
18歳以上なら、大学生でも株式や投資信託を購入して資産運用ができます!
必ず新NISAではじめましょう!
未成年は口座開設や取引に制限がかかるので注意!
新NISAで投資信託を買うメリットは?
新NISAで投資信託を買うと、利益にかかるはずだった約20%の税金がかからなくなります
つまり儲けが20%増えるということです
新NISAは神制度!今のうちから知っておこう!
毎月1,000円の積立でも意味ある?
まったく問題ありません!
たとえば月1,000円を年利5%で積み立てしたと計算すると20年後には41万円になります!
チリも積もればってやつやね
収入が安定したときに投資額を増やせばOK!
大学生から投資するのは危険じゃない?
ひとつ危険があるとすれば、投資は元本保証がないことですね
換金するタイミングによっては預けたお金より減って損してしまうことも・・・
損しないタイミングで換金できるように、生活に必要のないお金で投資をしていきましょう
余裕資金での投資は鉄則!忘れないで!
まとめ
大学生が新NISAをはじめるべき理由、いかがでしたか?
重要なポイントは3つ
- 大学生からお金や投資の勉強しよう
- 少額でも、できるだけ長く続けよう
- 生活と切り離したお金で投資しよう
を押さえておけば、きっと良い結果が出せます!
学校ではお金や投資のことは教えてもらえません
先生も教わってこなかったから教えられないんです
でも今後はお金の知識が必ず必要になります
学びながら少額投資を続けることで、知識と経験が貯まり
よりよい未来が開けるはずです
一緒に新NISAで、資産形成をはじめましょう!